12/18 シングルセル・空間的遺伝子発現解析テクニカルセミナーを開催しました
2024/12/18 大阪大学微生物病研究所, 10xGenomics社と共催し、シングルセル・空間的遺伝子発現解析テクニカルセミナーを開催いたしました。ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。アンケートでは90% …
2024/12/18 大阪大学微生物病研究所, 10xGenomics社と共催し、シングルセル・空間的遺伝子発現解析テクニカルセミナーを開催いたしました。ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。アンケートでは90% …
弊社がサポートを行った研究が、学術誌に掲載されました。https://www.nature.com/articles/s42003-024-07308-w 本研究では、心房細動(AF)患者の左心房(LA)組織を対象に、シ …
11/11に開催された日本農芸化学会 産学官若手交流会(さんわか)主催の第43回さんわかセミナー「AI・センシング技術が拓く世界」において、当社代表取締役 神保が講演をさせていただきました。講演では、生成AIが生命研究を …
当社がサポートしている東北大学大学院理学研究科ソフトマター・生物物理研究室の研究課題が、JHPCN(学際大規模情報基盤共同利用・共同研究拠点)の「萌芽的研究賞」を受賞いたしました。 本研究課題において、当社メンバーが果た …
弊社がサポートを行った研究が、学術誌に掲載されました。 https://www.nature.com/articles/s41598-024-65931-3 この研究は、神戸大学大学院医学研究科の研究グループにより行われ …
弊社は、富士通株式会社のFujitsu Computing as a Service(CaaS)とFujitsu Accelerator Program for CaaSを活用し、脳MRI解析環境を構築しました。この取り …
弊社のスーパーコンピュータの活用事例が、計算科学新興財団が発行する「FOCUS」の第14号「スーパーコンピュータが創る身近な暮らしと未来社会」に掲載されました。 この記事では、私たちの先進的な技術とその社会への影響につい …
弊社のスーパーコンピュータの活用事例がFOCUS(計算科学新興財団)の「スーパーコンピュータが創る身近な暮らしと未来社会(第14号)」に掲載されました。 もっと読む »
GMOインターネットグループの、GMO学術サポート&テクノロジー株式会社(代表取締役社長:神保 岳大 以下、GMO学術サポート&テクノロジー)は、富士通株式会社(代表取締役社長:時田 隆仁 以下、富士通)のクラウドサービ …
「富岳」を活用した脳MRI解析環境をFujitsu Computing as a Service(CaaS)上で提供開始します。 もっと読む »
株式会社日本学術サポートはGMOインターネットグループ株式会社(代表取締役グループ代表:熊谷 正寿)へグループジョインし、GMOインターネットグループの一社になりました。 今回のジョインに伴い、株式会社日本学術サポートは …
弊社が研究をサポートした論文がプレスリリースされました。 https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/article/2023_03_24_02/ この研究は、神戸大学大学院医学研究科の青井貴之教授 …